閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 社会基盤 > 都市計画 > 計画策定の手続き > 都市計画案(鹿児島都市計画 市街化区域と市街化調整区域との区分の変更)の縦覧のお知らせ

更新日:2025年9月30日

ここから本文です。

都市計画案(鹿児島都市計画 市街化区域と市街化調整区域との区分の変更)の縦覧のお知らせ

都市計画法第17条第1項(都市計画法第21条第2項の規定において準用する同法第17条第1項)の規定に基づき,次のとおり鹿児島都市計画に定める市街化区域と市街化調整区域との区分の変更に係る都市計画案の縦覧を行います。この都市計画案につきまして,関係市町村の住民及び利害関係のある方は,縦覧期間中に鹿児島県に意見書を提出することができます。

都市計画の
種類
関係市町村 縦覧期間及び時間 縦覧場所 案の概要

鹿児島都市計画
市街化区域と市街化調整区域との区分

鹿児島市 令和7年9月30日(火曜日)から同年10月14日(火曜日)までのそれぞれの日(土日祝日を除く。)の午前8時30分から午後5時15分まで

鹿児島県土木部都市計画課
及び鹿児島地域振興局建設部土木建築課
鹿児島市建設局都市計画部都市計画課

計画書(PDF:155KB)
総括図(PDF:10,647KB)
計画図(PDF:2,845KB)

意見書を提出される方は,次の要領により,知事あてとして県都市計画課まで提出してください。

意見書の提出ができる方 鹿児島市内にお住まいの方及び利害関係人
提出先

〒890-8577鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1鹿児島県都市計画課
TEL:099-286-3683
メール:toke-tyo@pref.kagoshima.lg.jp
FAX:099-286-5633

提出方法

県都市計画課へ,意見書を直接持参,郵送,電子申請,メール,FAXなどで提出してください。

(電子申請)
鹿児島都市計画市街化区域と市街化調整区域との区分(外部サイトへリンク)

意見書の参考様式はこちらです。
意見書(WORD:28KB)
意見書(PDF:47KB)

提出期限

令和7年10月14日(火曜日)必着
(直接持参については,午後5時15分までに上記提出先へ持参してください。)

個人情報の取扱い 個人情報は,個人情報保護法に基づき厳正に管理し,本業務以外の目的では使用しません。

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

土木部都市計画課

電話番号:099-286-3676

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?