【青少年研修センター】令和7年度主催事業「キャンプ場開放in青少年研修センター」開催のお知らせ

1趣旨
キャンプ場をはじめとした施設を広く開放し,豊かな自然の中で野外活動や創作活動に親しむ機会を提供することにより,生活の充実と向上を図るとともに,当センターの役割について周知を図る機会とします。
2主催
県立青少年研修センター
3期日
令和7年10月25日(土曜日)から26日(日曜日)まで
雨天実施
荒天中止
4場所
県立青少年研修センター
【住所】鹿児島市宮之浦町4226-1

5対象
どなたでも(家族やグループ,個人など)
6募集定員
テントサイト15組,フリーサイト(ふれあい広場)15組
テントサイト(キャンプ場)
15組まで(1組あたり2サイト)


- 縦3.6m,横3.6mの木の枠があります。
- 当センターの貸出テント(コールマン,タフワイドドーム)一つが入る大きさです。
- 1グループに2サイト提供します。
- 直火(地面に直接焚き付けや薪を直接置いて焚き火をすること)は禁止です。焚き火などは周囲に十分気を付けて行ってください。
- 駐車場は別になります。指定した駐車場(専用駐車場)へ駐車をお願いします。
- 雨天時は,キャンプ研修棟または,体育館にインナーテントで宿泊していただくことがあります。
- 受付は,ふれあい広場で行います。
フリーサイト(ふれあい広場)
15組まで


- 図の赤線に沿って,8m×8m程度のサイトを設けます。
- ふれあい広場中央は,参加者が集合する場所になります。
- 車の乗り入れは可能です。テントに横付けしても構いません。
- フリーサイト内での自動車の移動は徐行でお願いします。
- 直火(地面に直接焚き付けや薪を直接置いて焚き火をすること)は禁止です。焚き火などは周囲に十分気を付けて行ってください。
- 雨天時は,体育館にインナーテントで宿泊していただくことがあります。
- 受付は,ふれあい広場で行います。
7募集期間
令和7年9月24日(水曜日)から10月10日(金曜日)まで
- 各サイト,先着順で受け付けます。
- テント貸出は1組1張りです。
8申し込む前の確認事項
-
日程や準備物などのご案内です。下のPDFを必ずお読みください。
申し込む前の確認事項(PDF:667KB)
9申込方法
申込フォーム
テントサイト申込み(外部サイトへリンク)
フリーサイト申込み(外部サイトへリンク)
10その他
- 当施設は,青少年社会教育施設です。一般のキャンプ場とは異なり,研修施設としてのルールやマナー,時間をお守りいただくこと御同意の上,お申込みくださいますようお願いいたします。
- 体調が優れない場合は,参加を御遠慮ください。
- 天候や感染症の状況によっては内容を変更または中止にする場合があります。
- 住所・電話番号等については,県個人情報の保護に関する法律施行条例に基づき,当センター事業に関することに限り使用するとともに,適正に管理します。
- 本事業の活動風景の写真等を広報誌等で使用したりInstagram等のSNSに掲載したりすることがあります。
- ご不明な点や詳細については,お問い合わせください。また,参加にあたって配慮や支援が必要な場合はお気軽にご相談ください。
- チラシ(PDF:1,120KB)