更新日:2025年9月30日
ここから本文です。
県では,半導体関連産業を中心とした製造業への興味や企業の魅力を発信するために,主に小・中学生とその保護者を対象に,ものづくりの魅力を体験してもらう「ものづくりキッズアカデミー」を開催します!
【開催日時】
2025年11月22日(土曜日)9時30分~16時30分
【開催場所】
名称:カクイックス交流センター(県民交流センター)
住所:鹿児島市山下町14-50
生徒数の表示について
(例1)各回20組40人=各時間で生徒(こども)20人,その保護者20人
(例2)各回20人=生徒(こども)20人(保護者も一緒に参加できるイベントもあります)
企業・団体名 | 教室内容 | 時間割 | 生徒数 | 対象学年 | 備考 |
公益社団法人応用物理学会九州支部 ・鹿児島大学大学院理工学研究科 |
半導体を使ったおもしろ工作実験教室 午前:自動点灯ライト 午後:びっくりセンサー棒 |
(1)10時30分~12時00分 (2)13時30分~15時00分 |
各回20人 (付き添い含まず) |
小学校3年生以上 (大人も可) |
保護者と一緒での工作を歓迎します。 学校関係者のご参加お待ちしてます! |
フェニテックセミコンダクター(株) | 半導体factory ~ミクロの世界を覗いてみよう~ |
(1)10時00分~10時40分 (2)11時00分~11時40分 (3)13時00分~13時40分 (4)14時00分~14時40分 (5)15時00分~15時40分 (6)16時00分~16時40分 |
各回3組6人 | 何歳でもOK | - |
(株)レゾナック・オプトエレクトロニクス鹿児島 | 半導体の中身や仕組みを知れるLED工作体験 | (1)09時45分~10時45分 (2)11時00分~12時00分 (3)13時00分~14時00分 (4)14時15分~15時15分 |
各回15組30人 | 小学校4年生以上 (開放時間はどなたでも) |
12時00分~13時00分 15時15分以降は開放 開放時間は半導体会社のお仕事体験等行います! |
鹿児島県工業技術センター | さまざまな装置やセンサに触れてみよう! | (1)10時00分~11時00分 (2)13時30分~14時30分 (3)15時00分~16時00分 |
各回10組20人 | 小学校3年生~中学校3年生 | - |
企業・団体名 | 教室内容 | 時間割 | 生徒数 | 対象学年 | 備考 |
(株)トヨタ車体研究所 | 自動運転を学ぼう | (1)10時10分~11時30分 (2)13時10分~14時30分 (3)15時00分~16時20分 |
各回8人 (親子参加) |
小学校1年生~小学校6年生 | - |
鹿児島県オールトヨタ | 水素で動かせ!ミライのクルマ実験教室 | (1)10時30分~11時00分 (2)11時30分~12時00分 (3)13時30分~14時00分 (4)14時30分~15時00分 (5)15時30分~16時00分 |
各回5人 (親子参加) |
小学校4年生以上 | 事前申込なし(当日受付) |
鹿児島日産自動車(株) | わくわくエコスクール | (1)11時00分~12時00分 (2)13時30分~14時30分 (3)15時30分~16時30分 |
各回15人 (生徒のみ参加) |
小学校1年生~小学校6年生 | - |
鹿児島県オールトヨタ | ラッキータイヤチャレンジ | 随時 | - | 何歳でもOK! | - |
(株)スズキ自販鹿児島 | セニアカー試乗体験 | 随時 | - | 何歳でもOK! | - |
企業・団体名 | 教室内容 | 時間割 | 生徒数 | 対象学年 | 備考 |
(株)藤田ワークス | 板金加工のプロに教わる オリジナル貯金箱作り体験 |
(1)10時00分~11時00分 (2)13時00分~14時00分 (3)15時00分~16時00分 |
各回10組20人 | 小学校1年生~小学校4年生 | - |
シチズン時計マニュファクチャリング(株) | シチズン時計組立教室 〜世界に一つだけの腕時計をつくろう!〜 |
(1)10時00分~11時30分 (2)12時30分~14時00分 (3)14時30分~16時00分 |
各回10組20人 | 小学校4年生~小学校6年生 | 白と黒から時計を選んでね! |
キリシマ精工(株) | レーザーマーキングによる 名前入りキーホルダーづくり |
予約不要! | - | 小学校1年生~中学校3年生 (保護者も作れるよ!) |
キーホルダーがなくなり次第終了します |
企業・団体名 | 教室内容 | 時間割 | 生徒数 | 対象学年 | 備考 |
SCSK(株), SCSKニアショアシステムズ(株) |
ミニCAMP とあるドローンの冒険ワークショップ ~ドローン×プログラミング~ |
(1)10時00分~12時30分 (2)14時00分~16時30分 |
各回15人 (生徒のみ) |
小学校4年生~中学校3年生 | 生徒(お子様)だけで2~3人の グループになって制作します |
鹿児島工業高等専門学校 電気電子工学科 |
すごいぜ!マイコンプログラミング ~モーターカーを遠隔操作~ |
(1)10時00分~11時30分 (2)12時30分~14時00分 (3)14時30分~16時00分 |
各回10人 (生徒のみ参加) |
小学校5年生~中学校3年生 | - |
企業・団体名 | 教室内容 | 時間割 | 生徒数 | 対象学年 | 備考 |
鹿児島大学大学院 |
クレーンゲームの物理学でUFOメカを作るぞ! | (1)11時00分~12時30分 (2)14時00分~15時30分 |
各回10人 (親子参加) |
小学校4年生~小学校6年生 | - |
鹿児島大学大学院 理工学研究科技術部 |
おでかけ実験隊 ~光・空気・超低温の不思議~ |
(1)10時30分~11時30分 (2)13時00分~14時00分 (3)14時30分~15時30分 |
各回20人 (生徒のみ参加) |
小学校4年生~中学校3年生 | - |
第一工科大学 工学部 |
スポーツサイエンス体験を通して, 自分の運動能力を知ろう! |
(1)10時00分~10時45分 (2)11時00分~11時45分 (3)13時00分~13時45分 (4)14時00分~14時45分 |
|
小学校1年生~中学校3年生 | - |
スーパーサイエンスハイスクール | 研究成果発表 | 予約不要! | - | 何歳でもOK! | 10時30分~12時00分 13時00分~15時00分 高校生による解説予定! |
企業・団体名 | 教室内容 | 時間割 | 生徒数 | 対象学年 | 備考 |
日本航空(株)鹿児島支店 | JAL折り紙ヒコーキ教室 | (1)10時30分~11時15分 (2)13時30分~14時15分 (3)14時30分~15時15分 |
(全体) 予約:20組40人 当日:10組20人 |
小学校4年生~小学校6年生 | 「空のプロ」JALの社員が良く飛ぶ折り紙ヒコーキを教えます! JAL折り紙ヒコーキ教室HP(外部サイトへリンク) |
姶良・伊佐地区ロボットコンテスト実行委員会 | 姶良・伊佐地区ロボットコンテストの競技体験会 全日本小中学生ロボット選手権の ルールに基づいた競技体験 |
予約不要! | - | 小学校1年生~中学校3年生 | 2人で対戦できるよ! (受付:10時00分~12時00分 13時00分~16時00分) |
準備が整い次第,申込フォームをご案内します。
鹿児島県商工労働水産部産業立地課ものづくり支援係
電話番号099-286-2970
メールアドレスmonozukuri@pref.kagoshima.lg.jp
主催:鹿児島県
共催:公益社団法人自動車技術会九州支部,公益社団法人応用物理学会
協賛:かごしまモノづくり推進協議会
協力:姶良・伊佐地区ロボットコンテスト実行委員会,SCSK(株),SCSKニアショアシステムズ(株),鹿児島県オールトヨタ,鹿児島県自動車販売店協会,一般社団法人鹿児島県発明協会,鹿児島工業高等専門学校,鹿児島大学大学院理工学研究科,鹿児島日産自動車(株),キリシマ精工(株),シチズン時計マニュファクチャリング(株),(株)スズキ自販鹿児島,学校法人都築教育学園第一工科大学,(株)トヨタ車体研究所,日本航空(株),フェニテックセミコンダクター(株),(株)藤田ワークス,(株)レゾナック・オプトエレクトロニクス鹿児島
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください