更新日:2025年6月25日

ここから本文です。

令和7年度「教職員等講座」

奄美の自然について学び,奄美ならではの自然体験や創作活動体験を通して,これからの教育活動に生かす機会にしてみませんか?

6.25

日時

令和7年8月22日(金曜日)前9時から午後4時まで

場所

奄美少年自然の家(奄美市名瀬朝仁字赤崎1096-2【起点:小宿】)

(午前)奄美少年自然の家

(午後)朝仁海岸

対象

大島地区内の幼稚園,小・中・高等学校,特別支援学校の教職員

及び各市町村教育委員会生涯学習・社会教育主管課職員等

定員

特に定めません

活動内容​​​​​

  • 【講話】「奄美の自然保護について」
  • 【創作活動研修】「藍染め(手ぬぐい)」
  • 【海洋・海浜活動】「SUP体験」(雨天・荒天時)【創作活動研修】「紬クラフト」
  • 【炊さん活動研修】「スモア&空き缶ポップコーン作り」

 

費用

藍染め(手ぬぐい)500円

昼食(自然の家食堂)700円

スモア&空き缶ポップコーン作り100円

一日保険(海洋・海浜活動)100円

  • 雨天・荒天時は,紬クラフト200円を別途徴収します。
  • 昼食は,自然の家の食堂に依頼します。
  • アレルギー等については,申し込みフォームにて確認します。

準備品

  • 野外活動に適した服装(帽子,長袖,長ズボン)
  • 海洋・海浜活動に適した服装(ラッシュガードや水着,マリンシューズ等)※ビーチサンダル不可
  • タオル,水筒,筆記用具,炊さん活動時の軍手等
  • その他各自必要なもの(日焼け止めや常備薬等)

申込み

  • 申込み奄美少年自然の家
  • 申込方法申込みフォーム,全国教員研修プラットフォーム
  • 申込期間令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月22日(火曜日)まで

【申込みフォームはコチラから】(外部サイトへリンク)

その他

  • 申込み時の個人情報は,本事業のみに使用し,適正に管理します。
  • 活動中の写真を広報に使用することがありますので御了承ください。
  • 台風接近時,状況により事業を中止する場合は,前日までに参加代表者へ連絡します。
  • 勤務上の都合上,研修等で参加する場合は,各所属長の承認を得てください。

 

【チラシPDF】(PDF:356KB)

Instagramはコチラから(外部サイトへリンク)

このページに関するお問い合わせ

教育庁県立奄美少年自然の家

ファックス番号:0997ー53ー1033

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?