ホーム > 教育・文化・交流 > 教育委員会について > 教育機関等 > 南薩少年自然の家 > 目的別情報 > 主催事業案内 > 令和7年度主催事業「みんなひっとべ!ふれあいなんさつ②」を開催しました。

更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

令和7年度主催事業「みんなひっとべ!ふれあいなんさつ②」を開催しました。

自分らしく染め上がった藍染めに親子でにっこり!

令和7年9月14日(日曜日)に「みんなひっとべ!ふれあいなんさつ2」を実施し,18人の参加がありました。

じめは緊張した様子だった参加者たちも,レクリエーションを通して少しずつ笑顔になっていきました。特にパイプラインでは,体を動かす中で自然と会話が生まれ,参加者同士の距離が縮まっていきました。 

の後,子どもたちは藍染め体験にチャレンジしました。染め上がりをイメージしながら,フィルムケースやビー玉などを使ってしぼりをつけました。染め上がった藍染めが,ずらりときれいな青空の下,緑の芝生の色にはためく様子は本当に美しいものでした。

護者の方々は,講師の先生をお招きして,保護者懇談会を行いました。専門的な立場からのアドバイスや参加者同士の懇談会で「それぞれの悩みにどのように向き合ってきたかを聞けてとても参考になりました。」といった感想が聞かれました。 

昼食は食堂でとり,保護者の方々も「給食みたいで楽しかったです。」と,とても好評でした。子どもたちも親子離れての活動だったので,自分たちの藍染め体験をご飯を食べながらうれしそうに話している姿がとても印象的でした。 

会行事では,自分たちの作品発表と保護者の方々へのちょっとしたサプライズとして,なかなか普段言えない親への感謝のメッセージを伝えました。言葉の中に込められた子どもたちの気持ちの深さに,心がとても温かくなりました。

1

2

このページに関するお問い合わせ

教育庁県立南薩少年自然の家

ファックス番号:0993-77-1929

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574