ホーム > 社会基盤 > 道路・交通 > 高規格幹線道路(高速道路) > 鹿児島県内の高規格幹線道路の整備状況 > 隼人道路(隼人東IC~加治木IC間)の4車線化が完成しました!
更新日:2025年9月26日
ここから本文です。
隼人道路は,令和4年11月30日に隼人西IC~加治木IC間が4車線で通行できるようになっていましたが,令和7年6月15日に隼人東IC~隼人西IC間の4車線化が完成し,全区間において4車線で通行できるようになりました。
記者発表資料(NEXCO西日本)(PDF:1,561KB)
隼人道路は,鹿児島県霧島市を起点として,鹿児島県姶良市に至る総延長約7.3kmの自動車専用道路(一般有料道路)です。九州自動車道と東九州自動車道を接続する高速道路ネットワークであり,九州の産業・経済・観光などの発展に重要な役割を担っています。
4車線化の交通運用開始に伴い,安全性・走行性の向上,災害時の代替機能の強化など地域の発展に貢献すると期待されています。
《隼人東IC~加治木IC4車線化事業経緯》
・平成4年3月25日隼人東IC~加治木IC暫定2車線供用開始
・平成30年3月30日4車線化事業許可
・令和元年11月4日着工式
・令和4年11月30日隼人西IC~加治木IC4車線化完成
・令和7年6月15日隼人東IC~隼人西IC4車線化完成
【位置図】
【完成写真】
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください