閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 雇用・労働 > 働き方改革 > 賃上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援について

更新日:2025年9月24日

ここから本文です。

賃上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援について

県では,賃上げに結びつくような事業環境の整備を図るため,生産性と付加価値の向上等による企業の稼ぐ力の向上や,価格転嫁の円滑化等に取り組んでいます。賃上げに向けて活用できる国や県の支援施策を紹介します。

令和7年度最低賃金の引上げについて

県の最低賃金については,現行の953円から73円増の1,026円となり,令和7年11月1日から全ての労働者に適用されます。
金の引き上げは,物価上昇が継続する中で,労働者の生活水準を維持・向上させるために重要であると考えています。また,人材の県外への流出防止や消費拡大による景気の好循環に繋がることも期待されます。
方で,中小・小規模事業所の多くは,経営基盤が脆弱であり,原材料価格の高騰や人手不足等により厳しい経営環境に置かれています。
では,企業の稼ぐ力の向上に向けて,当初予算に約10億円を計上し,製造業・サービス業における自動化・省力化や中小企業のDX化など,生産性向上等の取組を集中的に支援しています。
た,円滑な価格転嫁を促進するため,企業間で望ましい取引慣行の遵守等に取り組む「パートナーシップ構築宣言」企業の拡大に向けて,制度の周知・広報を行うとともに,価格交渉等を効果的に進めるための企業向けセミナーを県内3地域で開催しています。
後とも,このような取組を通じて,賃上げに結びつくような事業環境の整備に取り組んでまいります。

企業の生産性と付加価値の向上等を支援する主な事業

ービス業生産性向上支援事業は募集中です。(他事業は令和7年度の受付は終了しています。)

価格転嫁の円滑化に向けた取組

鹿児島県の最低賃金について

鹿児島労働局の最低賃金関連情報

厚生労働省・経済産業省の賃金引き上げ特設ページ

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部雇用労政課

電話番号:099-286-3017

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?