閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 商工業 > 経営支援 > 中小企業等BCP > 中小企業の事業継続力強化に関する支援について

更新日:2025年6月23日

ここから本文です。

中小企業の事業継続力強化に関する支援について

事業継続力強化計画策定ワークショップについて

年,風水害や感染症などの経営環境が一変する危機事象が本県でも発生しており,平素からの事業継続の備えを怠った場合,事業復旧の遅れや消費者の購買意欲の減退などにより,売上の急激な減少や事業の縮小を余儀なくされるなど,経営への甚大な影響が危惧されます。

のため,県では,県内企業者が自然災害等の緊急事態に遭遇した場合に,事業資産の損害を最小限に軽減し,中核となる事業の継続あるいは早期復旧を図ることができるよう,事業継続計画(BCP:BusinessContinuityPlan)策定及び事業継続マネジメント(BCM:BusinessContinuityManagement)に関する支援を行っています。
回は,BCP策定のベースとなる,防災・減災に係る事前対策・初動対応を中心とした事業強化継続力強化計画の策定・認定までをサポートするワークショップを開催します。

チラシ,参加申込書

事業継続力強化計画ワークショップ事業継続力強化計画ワークショップ裏

事業継続力強化計画策定ワークショップ(チラシ)(PDF:1,168KB)

詳細は上記チラシをご覧ください。

催:鹿児島県

務局:有限責任監査法人トーマツ

開催日時及び開催場所

  • 鹿児島会場【オンライン同時開催】
  • 日時:令和7年7月29日(火曜日)13時00分~16時30分
  • 場所:鹿児島中央ビルディング8階(鹿児島市山之口町1番10号)
  •  
  • 鹿屋会場【オンライン同時開催】
  •  
  • 日時:令和7年8月5日(火曜日)13時00分~16時30分
  • 場所:リナシティかのや2階(鹿屋市大手町1番1号)
  •  
  •  
  • 奄美会場【オンライン同時開催】
  •  
  • 日時:令和7年8月8日(金曜日)13時00分~16時30分
  • 場所:アマホームPLAZA(奄美市名瀬柳町2番1号)
  •  

加費は無料です。当日は個別相談会も実施します。

員になり次第,受付を締め切らせて頂きますので,お早めにお申し込みください。

申し込みはこちら(外部サイトへリンク)

内容

講師
  • 有限責任監査法人トーマツ峰英篤氏

第1回「はじめの一歩」
脅威の種類と特徴,初動や各対策の考え方,計画の様式や記載例の紹介などを行います。

 

第2回は,8月下旬頃に他者との連携やマネジメントの考え方などに関する内容で開催します。

また,10月には災害時の復旧に関することなど事業継続力強化計画の内容をさらに詳しく設定
する事業継続計画(BCP)の策定に関するワークショップ(全2回)を開催します。

いずれも受講したい講座のみの参加が可能です。

申込方法

ラシ表面のQRコードを読み取るかちらのリンク(外部サイトへリンク)からお申し込みください。

 

事業継続計画(BCP)策定に関するアンケート調査について

県では、県内中小企業者を対象に、直近のBCP策定状況や策定に向けた課題等を把握し、今後の施策に活かすために無作為抽出によるアンケート調査を実施することとしました。つきましては、お忙しいところ恐縮ですが、ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
本調査は、鹿児島県が有限責任監査法人トーマツへ委託して実施しており、ご回答いただいた情報につきましては、統計的に処理し、個別の内容を公表したり、上記の目的以外に使用したりすることはありません。

回答方法

チラシ裏面のQRコードを読み取るか,こちらのリンク(外部サイトへリンク)からご回答ください。

アンケート調査に回答いただいた方には,BCP対策の参考情報をプレゼントします。

 

回答期限

令和7年10月31日(金曜日)


よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部中小企業支援課

電話番号:099-286-2951

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?