閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 衛生・動物愛護 > 食品衛生 > お知らせ > 食中毒注意報(第1号)を発令しました

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

食中毒注意報(第1号)を発令しました

先週,九州南部の梅雨明けが発表され,今後,高温が相当期間継続すると予測されているところです。このような状況下では,食中毒の発生が危惧されますので,食中毒注意報(第1号)を発令します。
これからの時期は,特に食品の衛生的な取扱いに心がける必要があることから,県では,保健所等を通じて県民及び食品関係施設への情報提供等を行っております。

1発令番号

食中毒注意報発令第1号

2発令年月日

令和7年7月1日(火曜日)午前10時

3発令者

鹿児島県保健福祉部長

4発令理由

最高気温32℃以上が相当期間継続すると予想されるため
(鹿児島県食中毒注意報発令要領第2項第1号に該当)

5食中毒予防の注意事項

  1. 肉,魚,野菜の生鮮食品は,新鮮なものを購入しましょう。
  2. 冷蔵・冷凍の必要な食品は,持ち帰ったらすぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れましょう。
  3. 調理する前や食事をする前には,必ず手を洗いましょう。
  4. 生の肉や魚を扱ったまな板,包丁等は,洗浄・消毒しましょう。
  5. 加熱して調理する食品は,十分に加熱しましょう。
  6. 弁当などの調理後の食品は,早めに食べ,室温に長く放置しないようにしましょう。
  7. こども,高齢者及び抵抗力の弱い方は,食肉等の生食を控えましょう。

6注意報の有効期間

食中毒注意報は発令から48時間を有効とし,その後は自動的に解除されます。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部生活衛生課

電話番号:0992862786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?