閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 教育・文化・交流 > 文化・芸術 > 県民の日 > 令和7年度「県民の日」関連取組について

更新日:2025年6月20日

ここから本文です。

令和7年度「県民の日」関連取組について

「県民の日」(7月14日)を盛り上げてくださる事業者を募集します!

 

県のシンボルマークカラーの「青色」による一斉ライトアップ等のほか,県産品を用いた限定メニューの提供,「714」や「青色」にちなんだ商品の販売等,県民の皆様が「県民の日」を身近に感じていただけるような,ユニークな取組を行っていただける事業者を募集します。

応募いただいた内容は,順次,県HPや報道機関を通じて,県民の皆様へ周知いたします。

風営法対象店舗(法第33条第6項の酒類提供飲食店営業を除く)や暴力団が関与する店舗は参加できません。

 

チラシ表チラシ(裏)

「県民の日を一緒に盛り上げていただく取組を募集します」チラシ(PDF:603KB)

実施期間

県民の日(7月14日)を中心とした7月中(期間は任意です)
参考:県の鹿児島城御楼門ライトアップは,7月8日から14日まで行います。

応募方法

以下のリンク(鹿児島県電子申請共同運営システム)へ取組内容等の入力をお願いします。

多数の取組(3件以上)のご応募やリンクにうまく入力ができない場合は,こちらの様式(EXCEL:17KB)を記載いただき,県文化振興課(cpdbs@pref.kagoshima.lg.jp)までメールにてお送りください。


入力フォーム(外部サイトへリンク)
QR

←こちらのQRコードからも入力ができます

QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

応募期限

令和7年6月27日(金曜日)

「県民の日」ロゴについて

「県民の日」を周知するために,ロゴを作成しました。
こちらのロゴは,必ず参加登録をされた後に,ダウンロードしてご使用ください。
イベントや店頭等で是非ご使用ください。

ロゴ

県民の日ロゴ(PNG:182KB)

県民の日ロゴ(JPG:81KB)

【県民の日記念】御楼門2階特別公開・鹿児島城本丸跡史跡巡りツアー

県民の日」を記念して,原則非公開である御楼門の2階特別公開(要事前申込)と鹿児島城本丸跡史跡巡りツアー(事前申込不要)を実施します。

楼門2階を観覧御希望の方は,以下の県電子申請共同運営システムからお申し込みください。
(申込多数の場合は抽選となりますので,あらかじめご了承ください。)

チラシ表チラシ裏
イベントチラシ(PDF:845KB)

御楼門2階特別公開

〇公開日時及び定員

1.令和7年7月14日(月曜日)09時00分~09時30分(定員10名)
2.令和7年7月14日(月曜日)09時45分~10時15分(定員10名)
3.令和7年7月14日(月曜日)10時30分~11時00分(定員10名)
4.令和7年7月14日(月曜日)11時15分~11時45分(定員10名)

〇場所

御楼門(鹿児島市城山町7-2)

〇申込方法【申込期限:令和7年6月27日(金曜日)】
  • 以下のリンク(県電子申請共同運営システム)からお申し込みいただくか,往復はがきにてお申込みください。

入力フォーム(外部サイトへリンク)
QRコード
←こちらのQRコードからも申込できます。

QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

  • 往復はがきでの申込方法についてはチラシ(裏面)をご確認ください。
  • 申込者多数の場合は抽選とさせていただきますので,あらかじめご了承ください。
  • 申込結果は,令和7年7月4日(金曜日)頃に電子メールまたは返信用はがきにてお知らせします。
  • エレベーター等は設置されていないため,安全管理上,階段の昇降が可能な方に限ります。
  • 御楼門2階へは急こう配の階段を利用しますので,動きやすい服装でご参加ください。
  • 御楼門内部では,備え付けのスリッパ・ヘルメットを使用していただきます。
  • 御楼門内部は火気厳禁・飲食禁止です。傘など内部を傷つける可能性がある物の持ち込みも禁止です。
  • 内部の撮影は可能ですが,他の参加者の通行の邪魔になる位置での撮影や移動しながらの撮影は行わないようお願いします。
  • 駐車場には限りがありますので,できる限り公共交通機関でのご来場をお願いします。

鹿児島城本丸跡史跡巡りツアー

〇実施日時

令和7年7月14日(月曜日)13時~受付開始
※1回30分程度
※人数が集まり次第,随時出発

〇場所

黎明館(鹿児島市城山町7-2)

〇申込不要
  • 当日は黎明館正面玄関前で受付を行います。
  • 動きやすい服装でご参加ください。
  • 駐車場には限りがありますので,できる限り公共交通機関でのご来場をお願いします。
  • ご参加の際は,十分な熱中症対策のご協力をお願いします。
〇鹿児島城VRアプリのダウンロードについて
  • 当日は「鹿児島城VRアプリ」を使用しますので,こちらから事前にダウンロードのうえご参加ください。

注意事項

  • 天候により,御楼門2階特別公開及び鹿児島城本丸跡史跡巡りツアーを中止する場合がありますので,あらかじめご了承ください。(中止の際はホームページでお知らせします)
  • イベントの様子を写真や映像で撮影し,イベント終了後に広告物・テレビ・新聞・インターネット等に掲載される場合がありますので,掲載を希望されない場合は,会場スタッフにお申し付けください。

問合せ先

  • 鹿児島県観光・文化スポーツ部文化振興課
  • 電話:099-286-2514(土日・祝日を除く8時30分~17時15分)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

電話番号:099-286-2514

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?